田舎暮らしブロガーのミッツです。
今回は私のメルマガを読んでる方にはもうお馴染みなんですが・・・
私の目標必達のためのアイテムを紹介しようと思います。
コレを使うようになって、格段に目標達成率が上がりましたよ!
目標は意識していないと達成できない
以前、メルマガでアンケートを取ったことがあります。
6月(年の半ば)ぐらいに、
新年に立てた目標はどこまで達成できましたか?
という質問をしました。
答えは、
順調である。
思ったように行ってない。の2択です。
順調である。31%
思ったように行ってない。69%
という結果でした。
単純に、思ったように行ってない。の方が多いだろうな・・・とは予想していましたが「順調である」の約倍でしたね。
コレ、別に良い悪いではなく、
メルマガ読者さん自身が自分の現状を「自覚する」ことに意味がありました。
気が付いてこその、次の行動なのです。
気が付きもせずに(忘れていると)
そのままの惰性で・・・
今年も、このまま終わっちゃいます^^;
目標達成の為のツール
この「目標を常に意識させる」ためのツールが、私の場合は手帳なのです。
実は私も計画や目標を継続、維持させるのは大の苦手でした。
熱いのは最初だけ・・・^^;
そんな私でも目標管理が
うまく出来るようになったのが手帳です。
頭の中で考える。アイディアを練る。
目標を決める。計画を練る。
これだと、忘れちゃいます。
書いて残しておく、また見て確認することに意味があります。
なのでコレができるなら手帳じゃなくてもかまいません。
スマホアプリでもいいのです。
手帳といっても様々なモノがありますが・・・
私の現段階でベストな手帳が、この「マンダラ手帳」です。
「マンダラ手帳」の使い方
私はこの手帳に行き着くまでに
一年に5冊ぐらいの手帳を買ってしまいました^^;
でも自信を持って言えるのが、
これが私にとって一番だったと言うことです!
この手帳は、スケジュール管理というよりは、目標達成のための手帳です。
ある有名人の使い方をお見せします。
のメジャーリーガーの二刀流、大谷選手です!
この手帳は9個のマスが基本になっています。

大谷選手の場合は
「8球団からのドラフト1位指名」
それを達成するために
やらなければいけないことを8個書き出します。
大谷選手の場合は、
体つくり、コントロール、キレ、メンタル、スピード、人間性、運、変化球ですね。
「8球団からのドラフト1位指名」
のためには、この8個を磨かないとダメだ。ということです。
次に、これら8個を達成するために
やらなければいけないことを、また8個書き出します。
大谷選手は「運」を磨くために
あいさつ、ゴミ拾い、部屋そうじ、道具を大切に使う、審判さんへの態度、プラス思考、応援される人間になる、本を読む。をあげています。
もうわかりましたね。
最大の目標である
「8球団からのドラフト1位指名」
を叶えるために、マスの外側の「あいさつ」などから、始めているのです。
外側のマスを達成していくと
必然的に真ん中のマスの達成に近づけるわけです。
外側(簡単なコト)からやっていく!
これを年間目標として決めます。
「マンダラ手帳」で日々の行動を決める
さらに、この年間目標を達成させるために週間の課題を作ります。
これもやはり9マスです。

そして、それを達成させるために
月曜日は何を?
火曜日は何を?・・・・と書き込みます。
基本は先ほどの年間目標の書き方と同じです。
これで、今日やるべきこと。
明日、やるべきこと。
あさって・・・・という行動がしっかりわかります。
週間の目標がこなせて、
週間の目標が出来てこそ、
月間の目標もこなす事が出来ます。
このように毎月進んでいれば・・・
年間目標にも必ず近づけます!
私は、夜寝る前、手がすいた時にこの手帳を眺めています。
最近はそれがクセ(習慣)になってきました。
別にこの手帳でなくても、
要は、大きな目標の為に、今やるべきことが明確になっていればいいのです。
大事なのは、自分に合うやり方を早く見つけることです。
今日も感謝です!