こんにちは。
田舎暮らしブロガーのミッツです。
今日はけっこう多くの方が
間違っている、サイト修正のやり方をお話しますね。
いっぺんにすべて直すのは間違い
例えば、アドセンス広告の
クリック率が悪くて改善したい場合、いくつか直すべき箇所が出てきます。
でも、それをいっぺんに
修正してしまうのは間違いです!
それだと、どれが効果的な
修正になったかが把握できません。
トータルの結果のみしかわからないのです。
・アドセンスの広告位置
・アドセンスのサイズ
・アドセンスユニットの数
・アドセンスのリンクの色
「まとめて変えたけど、たいして変化なしだった・・・」なんて結果もありうるのです。
修正は必ず、ひとつずつ
先ほどの例でお話すると、
アドセンスの広告位置を変えて30%アップ
アドセンスのサイズを変えて10%アップ
アドセンスユニットの数を変えて30%ダウン
アドセンスのリンクの色を変えて変化なし
だとしたら、いっぺんに修正してしまうと
30+10-30=10
トータルで10%のアップでしかありません。
ここ、わかります?
本来なら、
アドセンスの広告位置を変えただけで
30%もアップするのにです・・・
でもひとつずつ修正をすると、
アドセンスユニットの数を変えると30%ダウンすること。
リンクの色を変えても変化がないこと。
がわかるので、この修正はしない方が良いと判断できます。
その結果、
アドセンスの広告位置を変えて30%アップ
アドセンスのサイズを変えて10%アップ
アドセンスユニットの数を変えない
アドセンスのリンクの色も変えない
で、トータル40%アップになるのです。
伝わってますかね?
数値を個々で見るのが正解
これらの数字を個々に見ている人は、
改善で得られる最大限の数字が導き出せます。
いっぺんに変えてトータルで見ている人は、
10%のアップという不完全な数値しか見えません・・・
どれが効果が出て、
どれが効果が出なかったかが、ハッキリわかると次にそれを生かせます。
それがあいまいだと、きっと次もベストの状態ではなく、あいまいな状況が続くでしょう。
ただ、たしかにひとつひとつの、修正チェックには時間がかかります。
結果(反映)を早く求める人が多いですから、なかなか実行できている人もいませんね。
中には、修正して3日後ぐらいで
「レスポンシブに変えたけど、あまり変化ないです」なんて言う人もいますからね・・・^^;
でも、それ一時だけじゃなくて、ずっと長く資産にしたいんでしょ?
なら目先の事よりも、少し時間をかけてでもやるべきですよ。
一時だけ稼いで落ちていくブログは、
そういう視点や、作業がまったく出来ていないんですよ^^
資産ブログにしたいんでしょ?
今日も感謝です!